園の保育方針
園の概要
園の教育・保育方針
教育・保育理念
。
教育及び保育を必要とする乳幼児の教育と保育を一体的に行うと共に保護者支援を行い、地域に開かれた園として、新しい時代に合う園作りを目指します。
教育・保育目標
[思いやりのある元気な子]
法人施設との交流を通し、思いやりの心を育みます。
望ましい環境のもとで基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培います。
様々な経験を通して、豊かな感性や表現力を育み、創造性の芽生えを培います。
園の概要
所在地
〒950-2076 新潟市西区上新栄町1丁目3番3号
MAP
連絡先
TEL 025-260-2058 FAX 025-260-2080 E-MAIL
aiji@aioros.ocn.ne.jp
事業種別
認定こども園法 認定こども園
設置及び経営主体
社会福祉法人 更生慈仁会
許可年月日
昭和57年4月1日 (H29年4月1日より認定こども園へ移行)
定員
129名
職員
園長
主幹保育教諭
保育教諭
保育士
看護師
調理員
事務
早朝、延長保育
その他
嘱託医(小児科)
嘱託医(歯科)
・当園では「新潟市保育教諭確保のための資格取得事業補助金」交付を受けています。
《延長保育事業》
・新潟市より「新潟市延長保育事業補助金」の交付を受けて、延長保育事業を実施しています。
《私立幼稚園すこやか補助金》
・新潟市より「新潟市私立幼稚園すこやか補助金」の交付を受けて、園児の健康管理に充てています。
・令和6年度新潟市保育所等事故防止推進事業補助金を受け「乳幼児用体重ナノセンサー(シエスタBeBe)」を設置しました。
・令和6年度新潟市保育所等における性被害防止対策に係る設備等支援事業により、パーテーションを設置しました。
・令和6年度緊急環境補助金により園庭遊具を設置しました。
トップページ
愛慈こども園について
園内紹介
行事計画
デイリープログラム
交通案内
支援センターひよこ
児童発達支援すみれ
更生慈仁会
Copyright © 社会福祉法人 更生慈仁会 愛慈こども園